貴方を守ってくれる?「向かい干支」ってなあに?

 明けましておめでとうございます。
 お正月休み、いかがお過ごしでしたでしょうか。私は大晦日も年始も関係なく、いつも通りの日々でした(^^;

 それでは今日は年明け一回目ということで干支のお話しをしたいと思うのですが...
皆さまは自分の干支のグッズはお持ちでしょうか?干支というと神社の土鈴や絵馬だけでなく手ぬぐいなど色々と可愛い干支モチーフものが出回り、お守りのような感じで根付などを持たれる方もいらっしゃるかと思いますが、実は「自分の干支」は二つあることを御存知でしょうか?

~もう一つの干支・「向かい干支」~
 干支が二つ?と思った方、まずは下の画像を見て下さい。十二支が丸く並んでそれぞれ向かい合っていますね。この「向かい合った」がポイントです。実は干支には生まれ年と生まれ年と対になった「向かい干支」と呼ばれるものがあるんですね。


(AllAbout)


 「向かい干支」というのは十二支を時計盤のように丸く並べた時に反対側に位置する干支(自分から数えて7番目)を言います。
 ですので今年は申年ですので、申の反対側に居る寅が向かい干支になります。因みに私の向かい干支は午(歳がバレますね)なので、土鈴を本棚に飾っておいたり、馬グッズがあれば密かにチェックしたりしているのですが...

 向かい干支は別名「守り干支」とも呼ばれ、昔から着物の帯に刺繍を施したり、背にその模様を入れたりということがされてきたんですね。

~パワーを補う「守り干支」~
 では、この向かい干支はなぜ「守り干支」と呼ばれるのでしょうか?
 十二支はそれぞれ性質や性格などに違いがあると言われますが、向かい干支というのはお互いに正反対の性質を持ち合わせているので相手の足りない部分を補い合えるとされています。
 逆にその正反対の性質ゆえに反発する、とも言われていますが内面では情に結ばれ縁がある、というのが「向かい干支」であり…人間関係でも向かい干支同士は相性が良いと言われているんですね。
 
 皆さまも干支グッズをチェックする時は向かい干支も併せて持ってみてはいかがでしょうか?

 それでは今日はこの辺で^^



No comments:

Powered by Blogger.