京都三大祭りの「時代祭」とは?ベスト鑑賞スポット情報あり!


皆さんは京都の「時代祭」をご存知ですか?
あまり馴染みのないお祭りだとは思いますが、
京都の歴史をひしひしと感じることのできるお祭りです。

今日はそんな「時代祭」についてご紹介したいと思います。


時代祭とは??

「時代祭」は、京都にある平安神宮の創建
平安遷都1100年を祝う行事として、1895年に始まり、
葵祭、祇園祭と並ぶ「京都三大祭」の一つです!
この祭りでは、平安時代から明治維新までの
各時代の衣装を着た人々による行列を鑑賞することができたりと、
京都の歴史や文化を身近に感じることができます。
「時代祭」は毎年10月22日に開催されますが、
今年はちょうど土曜日だったので、例年以上の見物客でにぎわいました。


時代祭の見どころとは?


この祭りは、「京都三大祭」のなかでは比較的地味な存在ですが、
各時代の衣装を着た人々や馬、輿などが
京都の町を練り歩く光景は見る価値ありです。




時代祭の行列コース

行列のコースは毎年同じものとなっており、
京都御所建礼門前から出発し、

御池寺町

三条大橋
など京都の中心地を通り平安神宮に向かいます。

行列は非常に長く、すべてが通過するのに約2時間かかります。


行列の中身は?

時代祭の中身は、
明治維新時代

江戸時代

安土桃山時代

室町時代

吉野時代

鎌倉時代

藤原時代

延暦時代
となっています。

そのなかでもやはり見ごたえがあるのは
明治維新時代の「幕末志士列」です。
この列のなかには幕末時代に活躍した
西郷隆盛、桂小五郎、坂本龍馬などが登場し、
特に坂本龍馬が通過するときには
歓声が上がっていました!

また、私が個人的に気に入ったのは
室町時代の列です。
室町時代は京都において栄えたため、
当時の京都の町や人々の華々しさを感じることができました。


おすすめの鑑賞スポット

私のおすすめは、何といっても行列の出発地点である京都御所です。

行列の出発前に行けば、
スタンバイ中の各時代の着物を着た人たちやお馬さんと
記念撮影をすることができたり。。。!



ただし、一旦列が出発すると、特に門あたりには見物客が殺到するので
ある程度の時間になると場所取りをするのが良いです。

また、列の到着地点である平安神宮もおすすめですが、
ここも人が多いので、ゆっくり鑑賞したいという方は
大通りが比較的すいていてオススメです!



写真は平安神宮の様子です。

いかがでしたでしょうか。
京都の歴史を感じられる「時代祭」、
今年は行けなかった方も来年はぜひ!!

No comments:

Powered by Blogger.